令和7年4月24日(木)保育参観・PTA総会・親子給食会を行いました。
お家の人と登園してきた子どもたちは、みんなにっこにこ!(^^)! 早速、お気に入りのもので遊ぶ姿を見せたり一緒に虫探しをしたり・・・今日一日一緒に過ごすことができる安心感があちらこちらでうかがえました。
9時30分、園庭に集合し全園児揃って御挨拶。園長先生のお話を聴き、保育室へ移動して各学年の活動が始まりました。
年少組は、紙コップで飛び跳ねる動物を作りました。うさぎやさる、かえるなど飛び跳ねる動物を考え、お家の人と一緒にはさみやのりを使いながら作っていきました。ゴムをひっかけた紙コップをもう1つの紙コップに重ね、手を離すとピョ~ンと飛び跳ねる仕掛けにすっかりハマった子どもたちは、繰り返して遊び扱い方がとっても上手になりました。
年中組は、牛乳パックやお菓子の箱など身近な廃材を使って「ぶんぶんごま」を作りました。穴をあけたりタコ糸を通したりする作業はお家の人にお願いし、出来上がったこまを回し始めた子どもたち。「見て!回った回った」「うわぁ、(模様が)にじいろになった」と歓声が飛び交う中、負けじとお家の方も参戦!親子で楽しむ姿が見られました。
年長組は、5月に参加する「幼稚園まつり」の練習を行いました。中でも盛り上がったのは、親子おどり。子どもを抱きかかえたりおんぶをしたり・・・子どもたちの笑顔とは裏腹にお家の人たちの体を駆使して取組む姿が印象的でした。
保育参観の後は、PTA総会を行い役員が承認され、新体制がスタートしました。一年間よろしくお願いいたします。
そして、待ちに待った親子給食会。お家の人と一緒に「いただきます!」頑張って食べるところをアピールしたり、逆に甘えてお家の人に助けてもらったり・・・どのクラスも完食!はなまる💮でした。