令和7年1月24日(金)保育参観が行われ、2月の作品展に向けての作品づくりをしました。
「今日はママと一緒!」と、うれしそうに話す年少児。普段遊んでいるおもちゃを見せたり「こっち来て」と手を引っ張って遊具まで連れて行ったりと、誇らしげに案内する子どもたちでした。
園長先生のお話を聞き、みんなで「エイエイオー」と士気を高め、各年齢ごとに作品づくりが始まりました。3学年とも、空き箱やカップなど身近な廃材を使って作っていきました。
年長児は、お祭りをテーマに人物づくり「体はどの箱にしようかな」「どうやったら立つかな」と入念に材料を選び、「髪の毛は毛糸にしよう」「鞄を持たせてあげる」とイメージを膨らませながら取り組むことができました。
年中児は、海をテーマに生き物づくり。材料を家から持ってきてもらったため、早く作りたい気持ちでうきうきわくわくしていました。「これは、クラゲの足になりそう」「カニの目はどれにしようかな」と親子で会話を弾ませながら、楽しく取り組むことができました。
年少児は街をテーマに乗り物づくり「バイク作る」「パトカーがいい」と言いながらも夢中になるのはお家の人⁉素敵な乗り物が完成し「かっこいいね」と満足顔で友だちと見せ合っていました。
完成した作品は、作品展でどのように飾られるでしょうか、お楽しみ!(^^)!